06-6123-8124 平日10:00-18:00
  • 機能
  • セミナー
  • 資料
  • 導入事例
  • 導入事務所
  • コラム
  • お問い合わせ
  • ログイン
    • HRbase PROをお使いの
      社労士の方
    • HRbase PROをお使いの
      顧問先企業の方
    • HRbaseをお使いの
      一般企業の方
  • 資料請求
  • 無料で試す(2週間)

seminar (19)

三田 弘道

社会保険労務士。株式会社Flucle代表取締役/HRbase社会保険労務士事務所代表。労務管理の課題をテクノロジーで解決できる社会を目指す。当サイトのコラムは、三田をはじめとする社会保険労務士、人事労務の専門家、現場経験の豊富なプロと、記事編集者がチームを組み、「正しい情報×徹底したわかりやすさ」にこだわって発信しています。

セミナーカテゴリー

  • 専門家(社労士 / 弁護士)限定セミナー
  • 労務相談塾
  • 終了したセミナー

導入事例カテゴリー

  • HRbase PRO 導入事例
  • マーケティング支援 導入事例

コラムカテゴリー

  • ユーザーインタビュー 4
  • 人事労務コラム 35
    • コミュニケーション 2
    • 働き方改革 3
    • 労務管理 23
    • 就業規則 4
  • 新型コロナ対策 19
  • 顧問社労士 9

よく読まれている記事

  • 「育児休業給付金の延長」の手続きを失敗しないために 人事労務担当者の心得は「先手先手」の対応
    1
    「育児休業給付金の延長」の手続きを失敗しないために 人事労務担当者の心得は...
  • 【書式あり】民法改正!2020年4月より入社時の「身元保証書」に身元保証人の損害賠償額の上限記載が義務付けられました
    2
    【書式あり】民法改正!2020年4月より入社時の「身元保証書」に身元保証人の損害...
  • 申告義務はある? うつ病や既往歴を、採用時に聞くことの必要性とリスク
    3
    申告義務はある? うつ病や既往歴を、採用時に聞くことの必要性とリスク
  • 新型コロナ対策:子どもの休校で、仕事を休む保護者に対する助成金 社労士監修
    4
    新型コロナ対策:子どもの休校で、仕事を休む保護者に対する助成金 社労士監修
  • 新型コロナ対策:社員を休ませるときの、休業手当の基準【休業命令書Wordファイル付】
    5
    新型コロナ対策:社員を休ませるときの、休業手当の基準【休業命令書Wordファイ...

hrbase

4月が終わりますね。  この春も、たくさんの「あるある共有」を見ていただきありがとうございました。次は年末調整時期にあらわれます。つまり、保険料控除証明書が社員の手元に届き始めて、労務担当者が書類を配るあたりから投稿を開始します。それまで皆さん、お元気で!  #新入社員#入社#就業規則#働く#人事労務#転職#あるある#HRbase#会社#仕事#辞めたい#残業#有給
#ブラック企業#働き方改革#中小企業#マネジメント#組織#社労士#リーダー#コミュニケーション
採用、手続、オンボーディング、研修までがオンラインで済んでしまうご時世。でもやっぱりやってくる、リアルで会うチャンス。  もう顔も知っているし、オンライン飲み会もあったから何なら趣味も知っている。でもやっぱり、はじめてリアルで会ったときは「はじめまして」!  #新入社員#入社#就業規則#働く#人事労務#転職#あるある#HRbase#会社#仕事#辞めたい#残業#有給
#ブラック企業#働き方改革#中小企業#マネジメント#組織#社労士#リーダー#コミュニケーション
ふりがなが振ってあれば問題ないんですよ。でも、どうせふりがな書くならすべての書類に欲しいんです。「この人、昨日見た!なんて読むんだっけ…」って、昨日の種類をバサバサめくる時間、チリツモなんですよね…。  #新入社員#入社#就業規則#働く#人事労務#転職#あるある#HRbase#会社#仕事#辞めたい#残業#有給
#ブラック企業#働き方改革#中小企業#マネジメント#組織#社労士#リーダー#コミュニケーション
保険証はね、届いたら最速で渡しに行くからね。渡されていないってことはまだ届いていないということなのよ。そのあたり理解してもらわないと、日本中の労務担当者がノイローゼになってしまいますよ。  (労務担当者の書類紛失や連絡不行き届きが多くて信用できない??その人、向いていません。すぐに担当変えを…)  #新入社員#入社#就業規則#働く#人事労務#転職#あるある#HRbase#会社#仕事#辞めたい#残業#有給
#ブラック企業#働き方改革#中小企業#マネジメント#組織#社労士#リーダー#コミュニケーション
電話の相手が素人じゃないときは、専門用語や略語、書類名なんかをじゃんじゃんスピーディーに繰り出せますよね!  電話口で、お互いがお互いをライバルだと気付いた瞬間、戦いはスタートします。
ハロワの皆さま、お手柔らかに…。  #新入社員#入社#就業規則#働く#人事労務#転職#あるある#HRbase#会社#仕事#辞めたい#残業#有給
#ブラック企業#働き方改革#中小企業#マネジメント#組織#社労士#リーダー#コミュニケーション
保険料率の変更を知ると、ああ…年度が変わったんだな…と実感しますよね。しませんか?ぜひしてください。  ちなみに令和4年度3月~、大阪府は10.29%→10.22%(労使折半)となり、保険料が少しだけ下がりました!皆さんの地域はいかがですか?  #新入社員#入社#就業規則#働く#人事労務#転職#あるある#HRbase#会社#仕事#辞めたい#残業#有給#ブラック企業#働き方改革#中小企業#マネジメント#組織#社労士#リーダー#コミュニケーション
女だからってお茶くみさせられたり、スカートをはくことを暗に強制させられてきた時代に入社した身としては、「歴史が動いた」を目の当たりにしている気分。  どんな性であっても、仕事できるかどうかが最も大切な要素でしょう?
さて、もうひと仕事、終わらせてましょうかね…。  #新入社員#入社#就業規則#働く#人事労務#転職#あるある#HRbase#会社#仕事#辞めたい#残業#有給
#ブラック企業#働き方改革#中小企業#マネジメント#組織#社労士#リーダー#コミュニケーション
国は年金データをなくすことがありますけど、あなたの年金手帳をなくしたのはあなただと思うんですよね。大丈夫、手帳がなくても、ちゃんと納付していれば年金は受給できますよ。知らんけどね。  #新入社員#入社#就業規則#働く#人事労務#転職#あるある#HRbase#会社#仕事#辞めたい#残業#有給
#ブラック企業#働き方改革#中小企業#マネジメント#組織#社労士#リーダー#コミュニケーション
けっこう大規模な法改正が続いている気がするのですが、気のせいでしょうか。労務担当者の皆さん、本当にパワハラ防止対策とか、ちゃんとやってるんですか…? ちなみに弊社ではすでに施策の形骸化が懸念されています。法律って何だろう。  #新入社員#入社#就業規則#働く#人事労務#転職#あるある#HRbase#会社#仕事#辞めたい#残業#有給#ブラック企業#働き方改革#中小企業#マネジメント#組織#社労士#リーダー#コミュニケーション
そろそろ、研修やなんやかんやでバタバタしていた新卒メンバーが現場に出る頃合いですね。フレッシュ!まぶしい!そのパワーを発揮して活躍してくれ!  で、そんな彼ら彼女らを引率して職場ツアーしているあの人も、4月1日入社の中途さんです。即戦力ってこれまたまぶしい…。こちらには知ったかとハッタリを遺憾なく発揮して、頑張っていただきたいものです。  #新入社員#入社#就業規則#働く#人事労務#転職#あるある#HRbase#会社#仕事#辞めたい#残業#有給
#ブラック企業#働き方改革#中小企業#マネジメント#組織#社労士#リーダー#コミュニケーション
ひっ…。もしかしてさいちん割ってる??   って急に気付いてからの再計算が怖い…。でも放置はもっと怖い…。給与計算担当の皆さん、内なる恐怖を克服して、細心の注意で計算を進めましょう…。  #新入社員#入社#就業規則#働く#人事労務#転職#あるある#HRbase#会社#仕事#辞めたい#残業#有給
#ブラック企業#働き方改革#中小企業#マネジメント#組織#社労士#リーダー#コミュニケーション
なんか法改正とか、新しく義務化とか多くない? 労働者を守る法律は大切なんだけど、誰が現場でそれを実施すると思ってる? このへん、厚労省とかの誰かと、ストロングゼロとか飲みながらオンラインでぐだぐだしゃべりたいんですけど、誰かコネクションありませんかね??  #新入社員#入社#就業規則#働く#人事労務#転職#あるある#HRbase#会社#仕事#辞めたい#残業#有給#ブラック企業#働き方改革#中小企業#マネジメント#組織#社労士#リーダー#コミュニケーション
金曜日の夜ですね! まさかまだ仕事 金曜日の夜ですね!  まさかまだ仕事をしている方はいませんよね…? 4月は年末調整と違って、作業の全体量が見えにくい。だから無理しちゃうこともあると思います。特に在宅勤務のあなた。金曜日夜はPC閉じてゆっくりしてください。  #新入社員#入社#就業規則#働く#人事労務#転職#あるある#HRbase#会社#仕事#辞めたい#残業#有給
#ブラック企業#働き方改革#中小企業#マネジメント#組織#社労士#リーダー#コミュニケーション
就業規則ってとっても大切なものですよね。私みたいな、経験の浅い労務担当者に丸投げしちゃっていいんですか…?なんて社長に聞けずに、パラパラめくっては閉じるを繰り返しています。  というわけで、勝手に賞与の項目を変えてしまっていいでしょうか…。  #年末調整#就業規則#働く#人事労務#転職#あるある#HRbase#会社#仕事#辞めたい#残業#有給
#ブラック企業#働き方改革#中小企業#マネジメント#組織#社労士#リーダー#コミュニケーション
この春も、日本中の労務担当者が何回も口にしたであろう「この時期の保険証は時間がかかります」。そしてなぜか、そのセリフを聞くと急に歯が痛くなった気がする従業員。永遠に繰り返すあるあるです。  #年末調整#就業規則#働く#人事労務#転職#あるある#HRbase#会社#仕事#辞めたい#残業#有給
#ブラック企業#働き方改革#中小企業#マネジメント#組織#社労士#リーダー#コミュニケーション
クラウド化が進んでいるといっても、まだまだ煩雑な入社手続。書く方も大変だとは思うんですけどね、せめて「言われた種類をセットにして持ってくる」くらいのことはお願いします。労務チームの中で「仕事できないヤツ認定」されますよ。  #新入社員#入社#就業規則#働く#人事労務#転職#あるある#HRbase#会社#仕事#辞めたい#残業#有給
#ブラック企業#働き方改革#中小企業#マネジメント#組織#社労士#リーダー#コミュニケーション
入社手続も大変だけど、退職手続も重なるとちょとつらい…。特にスピード退職のときは、自分のせいではないと分かっていても「どこが悪かった!?」って気になってしまう。労務担当者の性ですね。理由は大抵現場にあるんですけどね。  #新入社員#入社#就業規則#働く#人事労務#転職#あるある#HRbase#会社#仕事#辞めたい#残業#有給
#ブラック企業#働き方改革#中小企業#マネジメント#組織#社労士#リーダー#コミュニケーション
4月はやること多いですよね。 順調に 4月はやること多いですよね。
順調に終わってます?  で、ただでさえタスク多いのに、突然思い出すことないですか?どうせ今日やらないのにね。思い出した以上、脳内の片隅に居座り続ける看護休暇のリセット。あなたはいつやりますか?  #新入社員#入社#就業規則#働く#人事労務#転職#あるある#HRbase#会社#仕事#辞めたい#残業#有給
#ブラック企業#働き方改革#中小企業#マネジメント#組織#社労士#リーダー#コミュニケーション
こればっかりは、飛び跳ねずにいられない!押印廃止は将来の教科書に載せてもいいくらいの歴史的勝利ですっ!もう二度と、中途半端な印鑑待ちの書類を未処理箱に戻すという無駄工程とはおさらば…  #新入社員#入社#就業規則#働く#人事労務#転職#あるある#HRbase#会社#仕事#辞めたい#残業#有給
#ブラック企業#働き方改革#中小企業#マネジメント#組織#社労士#リーダー#コミュニケーション
労務担当者として絶対に近づきたくない、4月1週目のハローワーク。  仕事だろうって??そうですね、もちろん必要タスクとしてこなしますが、疑うなら一度行ってみてください。仏の心が消え失せます。  #新入社員#入社#就業規則#働く#人事労務#転職#あるある#HRbase#会社#仕事#辞めたい#残業#有給#ブラック企業#働き方改革#中小企業#マネジメント#組織#社労士#リーダー#コミュニケーション
さらに読み込む... Instagram でフォロー

タグ

HRbaseサービス 【連載】アフターコロナ テレワーク パワハラ 働き方改革 助成金 労務情報 労務相談 就業規則 残業 災害と労務 社労士 育児と労務

SNS

開業支援プラン

\カンタンを実感!/
お気軽にお試しください
資料請求 無料で試す(2週間)

労務相談の記憶を、頭脳からクラウドへ。

属人化を防ぎ、日々の業務をデータ化する。 所長の手をあけ、より生産性の高い時間に費やす。

あたらしい時代の社会保険労務士のために生まれた HRbase PROで、顧問業務の質を上げてください。

株式会社Flucle

大阪本社
大阪市中央区谷町2-1-19
サンクチュアリーコート3A号室

東京事務所
東京都港区新橋4-9-1
新橋プラザビル906

MENU

  • Products
    • HRbase PRO
  • Media
    • HRbase Solutions
  • Company
    • 株式会社Flucle
  • Column
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • Support
    • HRbase PRO ノウハウページ
Tweets by HRbase_flucle
  • プライバシーポリシー
© 2022 HRbase PRO

MENU

  • 機能
  • セミナー
  • 資料
  • 導入事例
  • 導入事務所
  • コラム
  • お問い合わせ
  • ログイン
    • HRbase PROをお使いの
      社労士の方
    • HRbase PROをお使いの
      顧問先企業の方
    • HRbaseをお使いの
      一般企業の方
  • 資料請求
  • 無料で試す(2週間)