2023年10月18日(水曜日)
会場名オンライン限定(Zoomにて開催)
開催日2023年10月18日(水曜日)
開催時間10:00〜11:00
費用無料

【アンケート回答特典】
セミナー後のアンケートにご協力いただいた方には
「セミナー資料」を特典としてお送りいたします。

セミナーに申し込む
(開業前の方でもお申込みいただけます)

社労士が取り入れやすい人事評価制度コンサルの手法とは?

1・2号業務がシステム化されていく中、コンサル業務強化の機運が高まってきました。しかしコンサルといっても、どの分野に注力するか、何から始めるべきか迷っている先生も多いのではないでしょうか?そこで今回は、「人事評価制度コンサル」にテーマを絞り、社労士ならではのコンサル手法について実際の資料をお見せしながら丁寧に解説いたします。

セミナー講師は、数多くのコンサル実績をお持ちであるロイヤル総合研究所の森崎和敏氏です。経営から人事労務まで幅広い分野のコンサル経験を元に、そこから得られたノウハウを公開いただきます。ぜひ今後の業務にお役立てください。

セミナー内容

  • 社労士業界におけるコンサルの商品価値と、差別化ポイント
  • 人事評価制度と人材育成の課題
  • 経験に基づく、人事評価制度コンサルの具体的ノウハウ
    • 価格設定の工夫
    • スケジュール化による滞留防止
    • 効率的な商品化のステップ
    • スキル管理と人材育成

こんな社労士の先生におすすめです

  • 人事評価制度コンサルを行っていきたい先生
  • 人事評価制度コンサルを行っているものの、効率化できていない先生
  • コンサルに興味をお持ちの先生

セミナーに申し込む
(開業前の方でもお申込みいただけます)

私たちがお話しします

社会保険労務士法人ロイヤル総合研究所 代表 / 森崎 和敏 氏

社会保険労務士

静岡県藤枝市生まれ。慶應義塾大学卒業後、ヤマハマリン株式会社(現 ヤマハ発動機株式会社)に就職し、人事部門で社会人としての礎を築くと同時に社会保険労務士資格を取得。その後、アクタス社会保険労務士法人(東京都港区)を経て、2009年静岡市で あおいマネジメントサービス(現 ロイヤル総合研究所)を創業。現在、15名のスタッフと共に人事・労務コンサルティング及びアウトソーシングサービスを展開。近年はクラウド型人事制度システム等の開発・販売も手掛ける。中堅・中小から上場会社・大手企業まで幅広い企業に人事労務関連サービスを提供している。

株式会社Flucle 代表取締役 / 三田 弘道

社会保険労務士

兵庫県西宮市生まれ。大阪大学大学院在学中に社会保険労務士試験に合格。2015年に株式会社Flucleを起業。300社以上の企業の労務管理支援の中で労務領域の属人化を課題に感じ、HRbaseサービスを開発。大阪府社会保険労務士会 デジタル化推進特別部会員。ITや業界活性化のテーマで毎月約10本のセミナーに登壇。


個人情報のお取り扱いについて
お客様からお預かりした個人情報は、社会保険労務士法人ロイヤル総合研究所と株式会社Flucleが取得いたします。各社における個人情報の取扱いについては、以下をご確認ください。お預かりした個人情報は、コンサルティング、セミナー等の当社の事業におけるサービスの提供、サービス情報の提供、電子メールによるご案内等、アンケート類の送付等に利用いたします。又、当社グループに所属する他の会社と共同利用することがあります。当社は、お預かりした個人情報を、法令及び当社の個人情報保護方針に従って、適切に管理いたします。

■社会保険労務士法人ロイヤル総合研究所の個人情報取扱いについて
社会保険労務士法人ロイヤル総合研究所はお客様の個人情報を、社会保険労務士法人ロイヤル総合研究所のサービスに関する様々な情報提供等の目的で利用いたします。詳細は、プライバシーポリシーをご覧ください。

■株式会社Flucleの個人情報取扱いについて
Flucleはお客様の個人情報を、Flucleのサービスに関する様々な情報提供等の目的で利用いたします。詳細は、プライバシーポリシーをご覧ください。


以前HRbase PROのメールマガジンを配信解除されているお客さまは、お申込みのセミナーに関するメールが届かない場合がございます。お申し込み後、メールが届かない場合は「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。
セミナー名【人事評価制度コンサルのノウハウ大公開】すぐに実践できる商品化の手法を、経験豊富な社労士が解説
会場名オンライン限定(Zoomにて開催)
開催日2023年10月18日(水曜日)
開催時間10:00~11:00
費用無料
セミナーに申し込む

(開業前の方でもお申込みいただけます)