2025年2月19日(月曜日)
会場名 オンライン限定(Zoomにて開催)
開催日 2025年2月19日(水曜日)
開催時間 13:00〜14:00
費用 無料

セミナーに申し込む
(株式会社ミナジンさまのサイトへ移動します)

試用期間は、従業員の適性を見極め、組織と従業員が相互に相性を確認するための大切な期間です。しかし、雇用契約の締結や本採用見送り時の対応など、一歩間違えると思わぬ法的リスクやトラブルにつながります。

本セミナーでは、人事労務の責任者、担当者の方に向けて、試用期間の基礎から、事前準備と運用方法、過去の判例を基にしたリスク回避策まで、実例を元に解説します。
また、本採用見送りに必要な手続きと、「合意退職」成立のための具体的なステップについても詳しく説明します。

セミナー内容

1.試用期間の基本知識
2.試用期間の必要性
3.過去の事例から見る法的リスク
4.試用期間制度の事前準備と運用方法
5.合意退職のために必要なステップ

こんな方におすすめです

  • 試用期間対応のリスクを最小限に抑えたい方
  • 過去に試用期間トラブルで困った経験がある方
  • もしものために試用期間の適切な対応を知っておきたい方

人事労務に携わる方なら必ず押さえておきたい内容です。この機会にぜひご参加ください。

セミナーに申し込む
(株式会社ミナジンさまのサイトへ移動します)

私たちがお話しします

株式会社HRbase 労務開発担当 / 今堀 祐介

特定社会保険労務士
HRbase PRO認定講師

官民双方での人事労務業務、法律事務所でのパラリーガル業務を経て、現在は特定社会保険労務士として活動。パラリーガル時代に補佐をした労使紛争事件の経験を活かし、「紛争が起きても傷は最小限に」を心掛ける労務管理のコンサルティングに従事する傍ら、株式会社Flucleの労務開発担当としてコンテンツ制作にも携わる。

セミナー名 【試用期間のトラブル回避】人事責任者が押さえるべき法的リスクと本採用見送りの適切な対応
会場名 オンライン限定(Zoomにて開催)
開催日 2025年2月19日(月曜日)
開催時間 13:00~14:00
費用 無料
セミナーに申し込む

(株式会社ミナジンさまのサイトへ移動します)